図書館へ


本日は先日面接を受けた会社へ伺うことに。
給与面の合意の電話連絡を昨日頂く予定だったのが何故かなく、本日の訪問予定は伺って良いのかちょっと謎めいてもいました。
結果は採用だったらしく、社員の皆さんの前で自己紹介が始まってしまい。
給与面の希望は受け入れてもらえたと判断して良いのかな?
自分としては最低限の希望年収でしたが、相手にとってどうだったのか謎で。

毎度のことながら、入ってみないと分からない世界です。
職場の雰囲気は悪そうでありませんでした。ともかく昔ながらの事務所でした。以前の最初から怒鳴りまくる経営者の環境とは真逆で。
全く専門外の職種なのもあり、挨拶を終えた後に地元の図書館へ。
専門書を二冊借りてきました。
そのまま近くのドトールへ。

技術系の仕事、資格取得にしても計算が多いらしく。
自分の古ぼけた脳みそでも対応可能なのか専門書を斜め読みしたところ、恐らく高校一年の数学レベルで何とかなりそうな内容でした。
しかし、ここ何年も四則演算さえまともに使ってこなかったので、この部分でも慣れが必要そうです。
共通一次試験の数学と物理なら満点を取れる自信が当時あったのですが、脳の使っていない部分というのは恐ろしく劣化するというか。

ともかく、このご時世で仕事に就けたことだけでも感謝せねば。
そして、コロナ禍で満員電車の心配も要らない徒歩二分の通勤環境。
17日からの勤務、今のうちにやれることをやっておかねば。

コメント