表題の通りです。
チェッカーズの歌詞を思い出しました。「卒業式だと言うけれど、何を卒業するのだろう」。
まぁ、永遠に自粛では経済が破綻しますし、何処かの時点で線引きは致し方なく。個人的には妥当なタイミングだったと思います。
今後、国会で関係無い議論に熱中するよりは、第二波第三波の対策をちゃんと考えたり、経済復興や庶民の暮らしへの対応に知恵を絞ってほしいところです。
数日前にテレビのニュースで知った話題が、少し気になりました。
日本人は何故新型コロナの死者が少ないのか?という話題でしたが、その原因の一つに「日本人は既に免疫を獲得していた可能性がある」とのことで。
その説明によると(うろ覚え入っていますが)、新しいウイルスに感染した場合、2種類の抗体が順番に活躍してくれるそうです。
最初に万能な抗体が活躍してくれるそうですが、万能故に力が弱いそうで。それでも抑えられない場合はターゲットに特化した別の抗体が活躍してくれるそうです。
もし、既に感染したことのあるウイルスにまた感染した場合、上記の二種類の抗体が頭から同時に活躍してくれるそうで。
新型コロナに対して、日本人は後者の反応を示したそうで。
検索したところ、こちらの記事が詳しく。(日本人は新型コロナウイルスに対して免疫を持っている可能性 低い死亡率の原因?)
じゃあ、日本人はいつその免疫を獲得していたのか?となるのですが、上記の記事によると「未知の風邪コロナがワクチンになっていた可能性」とのことです。
ずっと以前にいつの間にか感染していたような感じでしょうか。そのときは単なる風邪で済ませてしまっていたのかなぁと。
だったら、そこまで大騒ぎする必要など無かったのでは?ともなりそうですが、得体が知れだしたのはごく最近の事です。
上記もまだ仮説段階だと思われますが、理系的な筋の通った話に思えます。
ただ、免疫の弱い方や高齢者にはやはり脅威であることに変わりないのでしょうね。
世の中が落ち着いたら、自分は抗体を既に持っているのか知ってみたいものです。
介護や医療従事者の方が優先されるべきでもあります。免疫を既に持っていたのなら、不安も少ないでしょうし。
コメント