録画メディア

今時の録画メディアといったらHDDやDVD辺りかと思います。過去のビデオテープに比べて扱いやすいし画質の劣化も少なく。
本日見掛けた記事でちと気になる情報が。コロナ禍で売れた商品の上位にビデオテープがランクインしていまして。記事にはその理由が綴られておらず。
自分なりに考えてみたのですが、HDDやDVD録画に不慣れな世代が、上がった在宅率で録画に選んだということなのかな?
ただ、事前事後でも売れてる数は僅かに思えたり。国内で毎月100個売れていたものが今回200個になったとしても、200%の増加でしょうし。

音楽メディアの場合、音の好みでカセットテープやLPレコードを選ばれる方が現在でも僅かに居る様です。個人的には再生する度に劣化してしまうメディアなので今更使ってみようとは思わないのですが。
写真の場合も敢えてアナログフィルムに拘られる方がいらっしゃいます。これも僅かな需要でしょうけれど、自分も古いカメラをたまには使ってみたい欲求に駆られることが。
ただ、フィルムも現像も焼き増しも数が増えるとけっこうな費用になり。
録画メディアについては、VHSの写りが好きだからビデオテープを選ぶなんて理由は聴いたことがありません。βとかVHDとかレーザーディスクとか、消えたメディアの多い事。
出来るのかどうかも謎ですが、フルHDの時代にビデオテープで録画すると、どんな結果になるのかな。

コメント