Twitterにも綴ったのですが、備忘録な記事です。
アマビエが誰かに似ていると思ったら、山下達郎さんでした。
自分だけそう思っているのかな?と検索したところ、既に指摘されているTweetもチラホラ。
ロングヘアのせいもあるのかな。あと、目元と輪郭も微妙に入っているというか。
もう一つは元スペクトラムの新田一郎さんが80年代の笑っていいとも「テレフォンショッキング」に出演された際の場面を思い出しまして。
御本人曰く「学生時代はチクり魔だった」と。他にもタモリさんのラッパの音色を評価しているとの話も。当時はまだ「今夜は最高」も放映していたのかも。
テレフォンショッキングで次の紹介は坂上忍さんだった記憶で、電話越しの坂上氏は「新田さんずいぶん太ったね」みたいなことを言っていたような。
かなりうろ覚えだったので検索したところ、出演の順番は合っていた様です。
新田さんの音楽性について、ソロの活動は自分もよく分かっておりません。悪くも無いのですが、あえてCDを購入するほどでもないかなと。
自分の高校時代にホーン・スペクトラム名義で発売されたSAGAというアルバムをレンタルレコードで借り、それくらいしかちゃんと聴いていないのですけれど。
新田さんはスペクトラムという集合体で威力を発揮できる演奏家なのかなぁと思っています(復刻版のライナーノーツで本人も同様の事を綴られていて、スペクトラムあっての新田だったと)。
プロダクション業を主にされて以降の演奏も僅かに耳にしています。カシオペアのライブでラッパを吹いたり、爆風スランプの録音にもそれらしき音が入っていたり。
ミュージシャンとしては一流と思っていますが、バンドの纏め役やプロデュース役、経営者としてはイマイチだったのかなぁと。
たまたまなのか、爆風スランプやカシオペアの末期に新田さんは関わっていて、どちらも解散していて。スペクトラムが短い期間で解散したのも同様の問題があったのかなぁと。
実際のところは謎なので、勝手な想像でしかありません。
1991年にスペクトラムのCDが復刻発売された際、ラジオ番組で新田さんのトークを久し振りに聴けたりでした。
スペクトラムについては(メンバーが多いからか)お金が掛かり過ぎるので、復活は難しいとの趣旨を伝えていたような。
2000年代に入りWebサービスが一般家庭に普及し始めると、新田さんのソロ復活みたいな案内が嘗てのファンクラブ経由で流れてきたそうです。
しかし、復活祭的なイベントのチケットが高額過ぎてファンからの不満の声があがり、結局ソロ復活な話も消えてしまい。
社長を務めていた代官山プロダクションも倒産。関係者らしき方々の裏事情みたいなのも某巨大BBSで見掛けたりで、苦労は多かった様子です。
ただ、どれも匿名サイト系の話なので、信ぴょう性は謎です。
その頃、スペクトラムのトリビュートバンドのコンサートに自分は幾度か伺っています。
自分よりも遥かに情報通なファン達が毎度集まっていました。スペクトラムの現役時代からライブで触れていたりファンクラブの会報も全て揃えていたり。
皆さん親切な布教家のような方々で、珍しいものを頂けたりも。
そこで永年の謎だった部分も教えて頂けたり。自分としては短期間でも構わないのでスペクトラムの再結成を期待しているのですが。
バンドのメンバーもそろそろよい歳ですし、(踊りは抜きでも)演奏だけでも大変だろうなぁと思えて。
コメント