B-movie

B-movie

黄金の指:HARRY IN YOUR POCKET

子供の頃に観た映画で、タイトルの分からぬままずっと気になっていた作品が昨夜一つ解決しました。「黄金の指:HARRY IN YOUR POCKET」というタイトルでした。小学校の低学年の頃にテレビ放映で観た映画でしたが、ストーリーが面白かった...
B-movie

中国の進化

中国の進化が凄いらしく。EV自動車の開発を手掛けている知人が中国の展示会にここ数年毎年伺っているそうなのですが、地域によっては既に日本のインフラより進化しているそうです。 例えるなら、大正と昭和を飛び越して明治から平成になったような流れの様...
B-movie

Bohemian Rhapsody (2)

Bohemian Rhapsodyの続きな記事になります。 昨日のこと、映画館でやっとこさBohemian Rhapsodyを観てきました。 期待値が高過ぎたり、映画のCMの盛り上げ方が上手かったりで、感想としてはちと微妙な点もありました。...
B-movie

存在感のある俳優さん

自分が観る映画は偏った傾向で、特に新しい作品の知識が全然無くて。 八十年代くらいまでの作品ばかり観ている様です。音楽も同様の傾向なのですが。 そんな中、昨日は午後から「ゴッドファーザー PART II」がテレビ放映されていて、途中から観てい...
B-movie

世界残酷物語

アマゾンの奥地で未確認の部族が発見されたとのニュースを昨日見掛けました。 現代人にまだ染まっていない部族がまだ居るんだなぁと、少し感動しました。 そういえば、未開の地の部族のドキュメンタリー番組が自分の子供の頃に流行っていたなぁと。 飛行...
B-movie

ロードムービーとドライブイン

特に理由なくロードムービー系の映画が自分は好きです。 ペーパー・ムーン、俺達に明日は無い、バッファロー66、Big Wednesday、レイン・マン、等々数え上げたらキリが無く。 数日前のこと、某SNSで近くのレトロ喫茶の姐さんが載せた写...
B-movie

かすみ目にはチャップリン

小学生くらいの頃の夏休み、70年代後半の夏休みは夜になるとチャップリンの小劇場や代表作がテレビで放映されていたものでした。 小劇場というか短編も面白かったのですが、代表作の一つであった「サーカス」のエンディングは子供ながらに泣けてしまい。 ...