特に理由なくロードムービー系の映画が自分は好きです。
ペーパー・ムーン、俺達に明日は無い、バッファロー66、Big Wednesday、レイン・マン、等々数え上げたらキリが無く。
数日前のこと、某SNSで近くのレトロ喫茶の姐さんが載せた写真にハッとしました。
昔はよく見掛けたドライブインの夜の写真、子供の頃は特に憧れだったなぁと。
ドライブインは基本的に車での移動中でないと辿り着けないような立地で、まして子供だけでレストラン何て当時はあり得なく。そんな大人の世界が二乗で魅力的に思えたのがドライブインで。
現在の自分は、ツーリングで都心を時々離れたりしています。その途中で見掛けるドライブインは特に山間部ほど廃墟になっているパターンが多く。
トラックの運ちゃん向けの大衆食堂的なドライブインは未だしぶとく残っていたりですが、レストラン系のドライブインはかなり失われた感です。
レトロ喫茶の姐さんが載せた写真のドライブインは十年くらい前から自分も気になっていました。
松戸方面で暮らす同僚を会社の車で送る際に、幾度も観掛けていて。夜しか通らなかったルートで、フワッと光った存在でした。
途中で柴又に引越した自分は同僚と一緒だった会社を去ってしまい、夜の松戸方面に伺う機会が減ってしまい。
ラーメン二郎の松戸駅前店へ時々伺う際は大体昼間で、ドライブインの存在は薄く。
姐さんのレビューによると、そのドライブインのステーキが美味しいらしく、まして御飯とカレーが食べ放題。サラダまで食べ放題。
これは行くしかない。
そして、その翌日に早速伺いました。
松戸方面の床屋さんへ伺った帰り道、気になっていたステーキ屋さんも寄ってきました。
既に食べかけの撮影で、すみません。お肉はとても柔らかく、バイキングのカレーもサラダも美味しかったです。 pic.twitter.com/d9gzQqx2Wo— SUKIYAKI (@SUKIYAKI) 2018年7月19日
100gのステーキセットは980円。これを注文して登場したステーキはまぁ小さかったです。
しかし、この肉がかなり柔らかく美味しく。これ、凄いです。
お腹を埋める部分はカレーと御飯とサラダで幾らでも可能で。
このお腹を埋められる料理も手抜きが感じられなく、どれも美味しく。特にポテトサラダが自分は大好物で。
まだ明るい時間に伺ったそのドライブインは、かなり年季の入った外観と内装でしたが、清潔感はちゃんとありました。
もっと早く伺うべきでした。
コメント
ロードムービー、良いよねー。
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」
「ダウン・バイ・ロー」
「パリ、テキサス」は鉄板。
大好きな「バグダッド・カフェ」は、厳密にはロードムービーではないのか知らん。
ポーランド映画の「夜行列車」は、クルマではなく鉄道だけど、ロードムービーの範疇に入れても良いかと。傑作なので、機会があったら是非とも観てほしい一本です。
ルノワールさん
流石、沢山知っていますネ。
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」は学生時代にお世話になっていたレストラン(ルノワールさんも来たお店)にも大きなポスターが貼られていて、ずっと気になっていました。
「バグダッド・カフェ」もけっこう前から気になっていて。
amazonプライム辺りで公開されていたら、助かるのですけれど。
寝付けない週末の深夜にテレビをつけていたら、たまたま知ってしまった系の映画も好きなのがあったりでしたが、作品名が謎のままなのも多く。
「NHK–BSプレミアム」や、「シネフィルWOWOW」、「洋画専門チャンネル ザ・シネマ」とかでもちょくちょく放映してるので、視聴可能ならチェックしてみてください。
アドバイスありがとうございます。
上手い予約方法を考えてみますネ。うちのビデオは一週間先までしか検索できず。
映画の出逢いは「行き当たりばったり」系が多かった人生でして。