寝室がここしばらくカビ臭。
クローゼットの中でカビが繁殖しているのは半年前に気付いていたのですが、たまに換気するくらいで、特に対策しなかったのが問題だったのか。謎
数日前に壁面のハカマ(床辺りの帯)が黒い点々に覆われているのに気付きました。
どうやらカビのようで、本日は昼過ぎから寝室の大掃除。
ベッドで隠れていた辺りのハカマは結構なカビ、掃除機を掛けた後、お湯で溶かした重曹を使い壁面の雑巾がけ。
幸い壁紙は無事でハカマの部分の汚れだけのようで、軽く拭くだけでみるみる綺麗に。
続いて、間取側の壁面も。
こちらの面は長テーブルの下に重い鍵盤楽器があり、更にその後ろに本棚。(写真は久し振りに背中を店たKRONOS88)
テーブルの下を全て移動し、ハカマを見たところ最悪。
こちらの面も壁紙は無事だったものの、ハカマはカビだらけ。本棚の裏面もカビだらけ。
先程と同じ手順で作業。
その後、湿気を追い出したく窓全開にサーキュレーターも全開。
引越してから二年弱未着手だった作業ですので、今後は半年に一度くらいは実施したいです。
今宵はお陰様でカビ臭もほぼ消えた様子です。
クローゼットの中も何とかすべきか。。
コメント