夜の担ぎ手

Night at yurakucho

不自然な光が好きになれず、余程なことがない限り、カメラのフラッシュを自分は使用しません。
夜の担ぎ手を撮影する際は、かなり無理な手段です。
暗い環境での動体。

周りに照明が無い場面ですと、散々な結果を生みがち。
なので、偶然の一枚は嬉しいです。

コメント

  1. ウメコ より:

    おお
    よく撮れてるね
    おひさしぶりです^^

  2. SUKIYAKI より:

    >>ウメコ
    おぉ、お久しぶり。
    娘さんも母ちゃんも元気かい?

    しかし、この撮影は既に五年前。
    綴りたいことはあるけど、綴れないことばかりです。
    要は、つまらんBlogになってます。

    • ウメコ より:

      ごぶさたしていた間も今も、かわりなくずっと元気です。
      娘は一年生。
      昨年から柴犬を飼い始め、家族が一匹増えました。

      「綴りたいけど綴れない」笑
      でもまた時々拝見しにきます。
      なのでやめないでね。笑
      相変わらずな感じがして懐かしかったです。

  3. SUKIYAKI より:

    >>ウメコ

    早いな。
    まだ赤ん坊のままの記憶で。

    経験上、決めつけられるのって「無知」か「ドジ踏んでも向上しない」かのどちらかで。
    分かっている人ほど、決めつけられなくて。

    以前仲良かった知人は、学生時代に飼っていた柴犬を「パトラッシュ」と名付けていました。
    どんな名前なんだろう。

  4. ウメコ より:

    一年生は歯も生えかわりだし、今朝5本目がぬけました。

    自分にとってヤなことは、ものすごい勢いで決めつけてしまいます、私。^^;

    犬の名前は「いき」
    意味はなく、娘が思いつきで提案したものを、呼びやすいし意味はない方がいいかも、ってことで。
    名前を聞かれて口頭で答えるとだいたい「りき」と聞き間違えられます。笑