春とボケ

ここのところ、自分のボケが強力です。
昨日は特に目立ちました。

朝の職場、出先に向かおうと会社のタワーパーキングに入ると、リモコンで車のドアが開きません。
仕方なしに、ドアにキーを差込み、着座後にエンジンスタート。
エンジンはうんともすんとも言いません。始動する音すら皆無。
バッテリーが上がっている様子です。

ヘッドライト類はOFFになったままでしたし、上がってしまった理由が分かりませんでした。
この車、いよいよガタがきたかな?

運良く、同僚の車を借りられ、その日の仕事はどうにかなりました。
会社に戻る途中で自宅に寄り、お向かいさんからブースターケーブルを借りました。
ただ、タワーパーキングに頭から入れている車の充電で、ケーブルは最低でも2セット必要そうでした。
お向かいさんのご好意で、近くのお米屋さんからももう1セットお借りできました。

会社に戻り、2台の車のバッテリーを繋げようとしてみたところ、2セットのケーブルでも足りませんでした。自分の腕一本分くらい。
仕方がないので、動かない車からバッテリーだけ引っ張り出し、動く車のバッテリーに直付け充電。
その20分後くらいに、充電されたと思われるバッテリーを元の車へ。

エンジンは一発で掛かりました。
室内が微妙に明るい。
ルームランプがボケーっと点灯していました。
原因はそれだったようです。

その日は、仕事で使う工具類を鞄ごと訪問先に忘れていたり。(職場の女性曰く:モデルが化粧箱忘れるようなもの!)
ガタがきているのは、どうやら自分のようです。

本日は最近渋滞の減った首都高にて用賀の出口を忘れ、東名の川崎まで訪れる羽目に。
これは、春らしい暖かさと心地良さのせいだと思います。

明日は何しでかすんだろう。
気をつけてはいるんだけどなぁ。
ガァ

コメント

  1. umeko より:

    季節外れな天候も織り交ぜつつ、春だもんねー、と解釈しましたが、大事に至ることのないよう、祈っております。
    私は東京に来てから、ほとんどペーパードライバー状態でしたが、このたびちっこい車に乗ることにしました。私も気をつけます。

  2. SUKIYAKI より:

    おちっちさんへ

    年度末の忙しさを乗り越えた故でしょうか。ちょっとした脱力感です。
    都心部から少し離れた郊外というか、地図で観るとマスクメロンみたいな、毛細血管みたいな辺りの運天が自分は苦手です。
    どんどん狭くなって、ナビも役に立たなくて。
    ガァ