NIKONの銀座へ

前回の記事に続き、NIKONさんの銀座サービスステーションへ行ってきました。
本体はD50とD90、レンズは35mmのF1.8と50mmのF1.4の点検へ。

点検作業の待ち時間は一時間半ほど。
近くにYAMAHAさんのショールームがあった記憶で寄ってみると、新装オープン直後でした。
YAMAHAさんのショールーム、ずいぶんと高級感や重圧感が増した雰囲気でした。(悪く言ってしまうと、ちと入り辛い)
地上フロアに最新型のエレピが数台展示されていて、試しに弾いてみました。

定価が百万円以上するエレピは本物よりもイイ音な感じ。
自分の演奏が上手くなったのかと錯覚するほど。
しかし、ミスタッチは隠せませんでした。
これは鍵盤が軽すぎるからに違いない。(うそ)

再びNIKONさんのサービスステーションに戻り、引取り。
サービスマンの方はとてもジェントルな対応で、自分も参考にしてみたいくらいでした。
地下鉄で帰宅する直前、四丁目の交差点で試しに撮影。
写りに違いはあるのかな?

自分は銀座にあまり魅力を感じない男です。
以前の仕事で銀座方面を走り回っていて、あの街全体がハリボテに思えてしまい。
どうにも居心地が良くなく、そそくさと改札へ。
ガァ

コメント

  1. 西平 より:

    バリバリの江戸下町「銀座」の正午。
    和光は銀座の象徴ですね。

    春でなくなるでっかい銭湯みたいな「歌舞伎座」は撮らなかったの?

  2. SUKIYAKI より:

    西平さんへ

    和光とその裏の映画館はけっこう好きです。
    自分の好きな銀座は中心部から外れた辺りが多いです。京橋寄りとか、築地とか新橋とか。

    母を連れて築地方面を案内したとき「これが歌舞伎町ね」と言われました。
    全くの別物です。
    ガァ