[ 古い写真 ]
無線LANをしばらく避けていた自分ですが、iPhone等の導入で必要となりました。
古いアクセスポイントは、熱暴走が激しく、使う気にもなれず。
そこで、無線LANの互助会的なFONを導入してみました。
二千円でお釣りの来る買い物、なかなか面白そうです。
ネットワークの利他的な利用方法かと思っています。(突っ込みどころもありそうですが)
自宅近くにお寄りの際は、便乗してくだされ。
お茶の用意はありませんが、部屋でくすぶっていたら、缶コーヒーの一本でも買ってきましょう。
ガァ
追記:2008/11/25
なんと、僅か一日で壊れた模様です..。
どうやっても電源ランプが点灯しませんし、機能もしていません。
中途半端に時間が経ってからよりは対応しやすいですが、もう少し時間に余裕のあるときに壊れてほしかったです。
明日はヨドバシさんに寄れるかなぁ。
ガァ
FONを導入してみた

コメント
うちもfon使ってますよ。
でも、3000円のやつです。
壊れてはないけど、他の人のやつを使ったことがないです。
うちのも他の人が使った形跡なしです。
おちえさんへ
その出鱈目なメールアドレス、綴らなくてもコメントできますよ。
毎度の楽しみですけれど。
うちのFON、初期不良で交換して頂けましたが、今度はルーターの登録が出来ません。
なんでも、登録用のサーバーが現在壊れているそうで。
秋葉原界隈では他人様のFONも発見できますが、ルーターの登録が出来ていなくて、便乗も出来ないようです。
ここのところ、やることなすこと裏目に出ていまして、明日は明神さんにお参り予定です。
ガァ
そうでした。メールアドレス要らないんでした。
何にも上手くいかない時期ってあるものです。
またそこを通り抜けると、いいこともあるかも知れないですね。
耐えろ~!
おちえさんへ
襟裳岬の歌詞じゃないですが、いじけて生きても仕方ないんだよなぁって思っていたりです。
これを綴っていたら、遠くから火の用心な音が。あぁ、師走ですねぇ。
ガァ