[ iPhone 3G ]
W-ZERO3の調子がいよいよ悪くなり、本日新しい携帯を入手しました。
バッテリーは生きているのに、電源周りが不安定で、ここ数ヶ月携帯出来ない電話になっていました。
携帯端末にしては、電源のコネクターやスライドキー周りに無理があったのかも知れません。それでも、当時は画期的な製品でした。
キャシャなハードウエア故に、壊れないように扱っていた二年半でした。
iPhone 3Gの発表からしばらく様子見でした。使い勝手はどうなのか?と。
実際、店頭でも幾度か触っていましたが、W-ZERO3より何もかも調子良く、UI(ユーザーインターフェース)も洗練されていました。
自分はほとんど音声通話を利用しませんし、出先でのWeb検索も必要最低限です。WILLCOMの定額プランの恩恵はほとんど無かった感でした。
今回の携帯は、月々のランニングコストがWILLCOMのソレと大差ない感でした。
大体、いまどき64Kの速度は無理がありました。世間のコンテンツの重さに対応しきれない速度です。
新しい道具を入手するとき、「コレを手に入れてたら、豊かな生活が待っているに違いない」なんて思いがちです。
深夜のテレビ通販で手にした健康器具みたいなもので。
なので、あまり夢を描かないようにと思っています。(そう考えると、以前のVespaは日々の心を豊かにしてくれたかも知れません)
ガァ
使い勝手について、追々テキトーに綴ろうと思っています。
十五年くらい前に入手したAppleのColorClassic IIに近い何かがある感です。
iPhone 3G

コメント