駐禁の噂


[ ありし日のVespa ]
自宅前の路上に駐車していたVespaが駐禁(駐車禁止)の切符を切られたのは昨年の八月初旬
二年以上その場所に停めていて、初めての経験でした。駐禁を切られたこと自体、生まれて初めての経験でしたし。
代替の駐車場所が無かったもので、Vespaは直後に手放していたのですが、その後お役所からの連絡は何もなし。
その道路沿いから単車はかなり減りましたが、ここしばらくまた増えてきた様子でした。
増えてきた単車は時々切符が貼られていたものの、「これは単なる警告だけなのかも」と思っていたりでした。
Vespaを手放した自分は「早まったのかも知れない」という後悔さえチラホラ..。
「罰金は忘れた頃にやってくる」という噂を耳にしたことがあります。
それが五ヵ月後の本日届きました。
このインターバルは何なのであろうか。
ガァ


近隣で幾度も切符を切られていた単車は累積するとけっこうな額になりそうです。自分は一度で九千円でした。
秋葉原の電気街に程近いこの界隈、単車を停めやすい場所が嘗ては沢山ありました。中央通、銀行の裏、橋の上。まるで単車の路上博物館の様でした。(嘗ての交通博物館も近隣)
自分の学生時代は単車ブームで、当時のキャンパスの路上も似たような光景でした。
しかし、ここ最近の取締りで、それらはほとんど観られなくなりました。
裏通りの居住地域である自宅前は、安全地帯だと思っていたものの、この通りです。
ともかく、正式な駐車場を確保できないライダーの方は、秋葉原に単車で来ないのが賢明かと思われます。
一度でケバブのLサイズが15枚頂けますから。
ガァ

コメント

  1. MOYOKO より:

    この単車(ヴェスパと読みますか?)、めっちゃ可愛い!
    手放されてもったいないなぁ。
    1度で9000円の罰金・・・結構痛いですね。しかも
    5ヵ月後なんて。

  2. SUKIYAKI より:

    >>MOYOKOさんへ
    ほとんど走る骨董品でしたが、面白い乗り物でしたよ。
    ヴェスパの読みもありですが、ベスパと呼ばれる方が多いです。
    オランダ読みですとフェスパかな。
    甘く診てた方は、けっこう痛いかと思える五ヵ月後でした。
    フェールセーフの法則の如く、安全側に倒すべしというか。
    ガァ