[ バンコクにて ]
自分の管理するBlogやHomepageのアクセス数が極端に増える日が時々あります。
そのほとんどは、メールアドレス収集用等の迷惑なロボット達です。数分間に数百の連続アクセスだったりします。
アクセス禁止の設定を入れれば、直後からいつも通りの静けさに戻ります。
普段あまり確認しないアクセスログの中で、最近多いキーワードが気に掛かりました。
以前、自分が海外でお世話になった宿の名前です。
試しに、検索エンジンでその単語を入れてみると、自分のBlogが上位に表示されました。
検索結果のページの幾つかを辿ってみると、対象の宿はよからぬ噂が立っているようでした。
宿というより、宿のオーナーが問題を起こしている様子です。
一年半前にその宿でお世話になった際、自分は嫌な思いをしていませんし、宿で知り合った方々からも親切にして頂けました。楽しかった思い出しか残っていないくらいです。
オーナーとはお会いできませんでしたが。
宿の実質的な運営をされていたYさんは、昼夜問わず観光に付き合って下さったり、ガイド代やチップを受け取らないどころか、食事代も折半でした。
一応観光業なのでしょうし、これでは儲けにならないと心配になるほどでした。
宿代だけは受け取って頂けたものの、それにしてもかなりの安さ。
Yさんが日本に一時帰国していたとき、約束通り自宅近くで呑める機会もありました。
自分が宿に忘れたサングラスも届けてくれて。ガイド兼の国境近くで機銃の乱射を喰らい、危うくの場面だった話等、表面的なあの国しか知らない自分とは大違いで。
このときぐらい自分は酒代を出したかったです。しかし相変わらずの折半でした。
まるで、昔からの友人のようなYさん。
昨年の後半辺りから、宿の運営が上手く行っていない旨の噂を、某巨大コミュニティで確認していました。
実際のところは、自分にはよく分かりませんが、何処かで何かが崩れている様子です。
とにかく、Yさんの無事を願っております。次回の一杯は、自分が出すので。
ガァ
コメント