[ アムステルダムにて ]
数年前のオランダ滞在中、幾つかのニュースが気になっていました。
入院中の小渕さんの他界は現地で知りました。小渕さんは「ピースメイカーだった」というのがヨーロッパでの評価だったようです。雰囲気作りは確かに上手かったと思いますから、見事な表現だったと感心しました。
高校生だったかが高速バスをジャックした映像も日本から届いていました。こんなニュースがヨーロッパまで届くというのも不思議でした。
オランダ国内の見慣れないニュースは、オランダ語での解説だったので、ワケわからなかったです。
爆撃のような場面でした。BBCか何かの英語圏のニュースでも取り上げられていて、ようやく大意を掴めました。
花火工場の爆発だったそうです。
そこにあったハズの建物たちが粉々になった映像でした。
自分の住んでいたオランダ南部からは遠い土地での事故でしたが、(会社の)ユーザーも多い場所で、タイミングが悪かったら同僚の誰かが巻き込まれていたかもしれません。
ドイツ方面への出張で、自分も近くを幾度か通りかかっていましたし。
翌朝の職場では、その話題が持ちきりでした。
同僚: ミスターイイヅカ!昨日のニュースは観たか?
SUKIYAKI: 爆弾みたいなの?
同僚: 土地がフラットになっちまったよ!
土地が平らになったという表現が妙に可笑しくて、不謹慎にも笑ってしまいました。
英語の表現って、ストレートで。
それに、オランダという国自体が人の手によって海から開拓された土地なので、日本のような高低差というか山も無く、そもそもフラットな土地でしたから。
日本に戻ってから調べようと思っていました。
気が付いたら七年も経っていました。
調べたところ、実際大きな事故だったようです。
・wikiの記事
・youtubeの映像
・衛星写真
謎だった爆発事故

コメント