パソコンショップの末路


[ 某社の本社前 ]
自宅近くのパソコン屋さんが、潰れてしまうとの情報です。
通販では比較的名の知れた、まぁまぁ安いお店でした。
先週末、携帯電話のメモリーを購入する際にも立ち寄ったばかりのお店でした。
十年近く前、Macが安く入手できた六本木のお店もそうだったのですが、何故かパソコン屋さんの末路は、陳列されている商品が妙になります。
掃除機や空気清浄機、ペプシコーラのペットボトルにリプトンのティーパック。
これはいったい、何屋さんだ?と。

コメント

  1. あや より:

    サクセスですか?
    あそこ通販じゃ~有名だし、運送会社で
    働いてた時、メチャメチャ出荷率がよい
    お客さんでした。
    地元が、どんどん変わってく~
    悲しいな~

  2. SUKIYAKI より:

    あやさんへ
    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ。サクセスさんでした。
    特にPCパーツは満遍なく揃っているお店だったので、仕事上でパーツが必要な場面は、あの店舗だけで用を済ませたものでした。
    通販については、メーカー直送が基本だったそうで、不良在庫を抱えないメリットとかもあったようです。ただ、注文したのに届かないといったトラブルも耳にしていました。
    店舗の移転前は自宅から徒歩三分程度だったので、重宝していたんですよネ。
    変態系の店にならないことを願っております。
    ガァ

  3. umeko より:

    去年末、ここの通販でオイルヒーターを買ったので、ちょっとびっくりしました。
    夫もたまにちょこまかした部品などで利用していました。
    そうなんですね、なくなっちゃうんですね。安く普通のものが買えてたので、ちょっと淋しいです。
    「あき○お~」も何屋さん?状態なのが心配です。

  4. SUKIYAKI より:

    umekoさん
    「あき○お~」については、最初からそういうノリの店なので、大丈夫そうな気がしております。
    途中からでは心配でしたが。
    昨日、車のラジオで聞いていたのですが、自作パソコン系は衰退の一途ではないか?との話でした。
    実際、最初から組み立てられたデスクトップやノートの方が、多くの場合で安く済む時代っぽいですし。
    昔は、自作の方が安く済んだりしたのですけれど。(Celeron 300AというCPUには大変お世話になりました)
    パーツ屋さん、どれだけ生き残れるものなのか、考えてしまいましたよ。
    やはり、変態系のお店に占領されてしまうのかなぁ。秋葉原は。
    ガァ