中途半端な風邪


[ 歩行者天国とバンドマン ]
今週は中途半端な風邪を引き摺っております。症状は軽いのですが、鼻水とダルい症状はなかなか治らず。
ピークがないので、改善しているのかどうかも分かりづらく。
普段の健康に、感謝せねばと思いつつ。
努力も必要だよなぁ、と思いつつ。
綴れる話題も、どれも中途半端です。
・まぁまぁ好きだった近場のラーメン屋さんが突然閉店
・年賀状を久し振りに書こうと思っても、あまりにも久し振りで届くか分からない住所だらけ
・早めに寝ても、変な時刻に起きるのと、変な夢ばかりみる


年賀状についてですが、E-Mailの文化がこれだけ普及していて、手紙というのも何か納得できない風習でした。
コミュニケーションの粗密が極端になっている感です。
しかし、一年に一度の形式的な挨拶も、ある面、重要なんだなぁと思った今週でした。一種の生存確認作業なのかな?
それよりも、年賀状のデザインを考えねば。
ガァ

コメント

  1. ニャン太郎 より:

    えっ?何処のラーメン屋が閉店になったの?
    そう言えば君の所の住所知らないな?? 今度メールで教えてね!
    おっしゃる通り「年賀状」の習慣も、様々な情報交換が飛び交う時代に
    そろそろ様変わりを迎えても良いのかな?等とも思いますが…
    やっぱりあって良い風習なんじゃない?
    個人的には年賀状賛成派です。 毎年神輿の写真を送っておりますが
    今年は、SUKIYAKI君の撮ってくれた画像を拝借しようと思っておりますので宜しくね!
    処でこの不思議な光景は秋葉原駅周辺? そう言えば「秋葉原デパート」がもうすぐ閉店だってね…寂しい。

  2. SUKIYAKI より:

    ニャン太郎さん
    閉店したのは、「天満堂」という末広町駅前のラーメン屋さんでした。丁寧過ぎる程の接客のお店でした。
    先月末に頂いたときは、メニューが大幅変更された直後だったんですよ。
    新しいメニューは、まだ一種類しか頂いていませんでした。
    年賀状は自分も万世橋ルネッサンスの場面を使おうかと思っています。撮るばかりで自分が写っている場面って、ほとんどないんですよ。
    市場の御神輿の写真は、自分も貴重ですヨ。
    秋葉原デパートは、百円ショップやユニクロでお世話になっていました。地元の人はそれなりに重宝していたお店だったと思うのですが、売り上げが落ち込んでいたらしいですね。
    おしゃれなお店ばかりになったら、ちと寂しいです。

  3. くみこ より:

    風邪には休養が一番です。
    ゆっくり休んで早くよくなってくださいね。
    かく言う私も治りきらないにまた飲んでしまいました、、、、あぅっ

  4. SUKIYAKI より:

    くみこさん
    昨夜は十二時間も寝てしまいました。
    お陰さまで、ほぼ完治かと思われます。
    今年のラストスパート、始動です。
    ガァ