[ 浅草の酉の市 ]
昨晩は、職場の方々と浅草の酉の市へ出掛けておりました。
けっこうな混み具合でしたが、営業部長曰く「例年より少ない」とのこと。
夜だというのに、昼より明るいような照明の中、数十年変わっていないような世界に揺られていました。
参拝した中で自分が一番若かったせいか、行きも帰りも会社の熊手を担ぐハメになりました。
新しい熊手は福沢さん数枚分の値段。行きに担いだモノより更に重たかったです。
社長、ボーナスも頑張ってくださいネ。
ガァ
熊手と人出

[ 浅草の酉の市 ]
昨晩は、職場の方々と浅草の酉の市へ出掛けておりました。
けっこうな混み具合でしたが、営業部長曰く「例年より少ない」とのこと。
夜だというのに、昼より明るいような照明の中、数十年変わっていないような世界に揺られていました。
参拝した中で自分が一番若かったせいか、行きも帰りも会社の熊手を担ぐハメになりました。
新しい熊手は福沢さん数枚分の値段。行きに担いだモノより更に重たかったです。
社長、ボーナスも頑張ってくださいネ。
ガァ
コメント
そうですか…三の酉行かれたんですか…ちなみにきちんと並びました?
二の酉の時もそうでしたが、企業の方々が ぞろぞろと並ぶんですよね
…長い時には数百mも並ぶんですよ…信じられな?い!って事で我々は
毎年恒例で、横のべったら屋台側から入社致しました。
仲間があそこで屋台を出しておりまして…それを冷やかしに行きます。
ちなみに、あの鷲神社は「摂社」だってご存知ですか?
本社は足立区花畑にあります。
12年に一度「酉年」にお祭りがありますです、はい…。
羽子板市には行くかもですー。
下町の雰囲気、とっても好きです…
ニャン太郎さん
これが、下調べも何もせず、ただ上司にくっ付いて行っただけでして。
焼肉をご馳走してあげる、という餌で尻尾振りながら。(美味しかったですヨ)
ガァ
きちんと並びましたが、混んでいながらも流れはソコソコ速かった感です。(二郎の長蛇に慣れたせいか..)
12年に一度の御祭というのも凄いですネ。人生華の時期にタイミングが合う祭りなのか、考えてしまいました。
kyonさん
朝顔市は今年寄ったんですよ。
羽子板市、相手が居なかったら連れてってくだされ。寒い時期は出不精なもので..。
ガァ
熊手もご時世dすかね
やっぱり江戸の粋は恥ずかしいのかな・。「2000円しかない? ええい、持ってけ泥棒」。 新春を前…