[ 現在、登録者僅か二名のsns ]
雨は降るは寒いはで、今宵はついにストーブを稼動させました。
晴れていたら、本日も皇居へ自転車のつもりでしたけれど。
結局、昼間っからケバブと発泡酒で、自宅サーバーを色々試した一日となりました。
先日綴ったように、sns系は稼動させないつもりでしたが、食わず嫌いは良くないかもしれないので、とりあえずopenpneを稼動させてみました。
以前、玄箱で試した際は、ハードウエアがあまりにも貧弱で話しにならなかったopenpne、五年前に購入したノートPC上では快適に動いてくれました。
同時アクセスが十人くらいまででしたら、恐らく問題はないと思います。
例のsotokanda.jpに使えないものかと、公開準備室として試しているところです。年末年始くらいまでは稼動させてみる予定です。
しかし、表向きの設定上では、やはり登録者だけしか閲覧できないようですネ。裏技はあるのかな?
理想は、タグなしで簡単にhomepageを生成できるようなサーバープログラムがほしいのですけれど、Blog以外の選択肢は乏しそうです。xoopsも試すべきなのか..。
仕事の方が、来年の年初から忙しくなる予定なもので、年内に片付けておきたい部分です。
神田祭が始まるまでの連絡用とかに役立てたいと思っていたり。
どうなることやら。
ガァ
雨の日曜日とopenpne

コメント
おつかれ「さんま」です!
そうか~やっぱり大量に閲覧者が入り込むには難しいんですね…
sotokannda.jp ドットコム(どっと混む!)ですな!(笑)
頑張ってちょ!
ニャン太郎さん
おはようございます。
知床半島で新鮮な秋刀魚が大漁みたいですネ。
sotokanda.jp、よろしくお願いしますネ。
あと、以前お誘い頂いておりました納会、参加予定です。