ジャワ島で大きな地震があったそうです。
二週間ほど前、インドネシアの旅行を知人から勧められたばかりでした。
ひょっとしたら、今頃その場所に自分は居たのかもしれません。
お昼過ぎ、Web上のニュース記事を確認して知ったのですが、死者は二百人くらいだった記憶です。このテの災害の第一報はだいたいアテになりません。
19時頃確認したところ、千三百人を超えていました。これはかなり大きな災害です。
一昨年暮れ、あの近くで大きな地震があり、津波という言葉が世界に知れ渡るようになった記憶です。
数百年に一度の稀な地震と聞いていましたが、あれから二年も経っていません。
人による環境汚染で、地震が増えるなんてことは考え辛いし、タイミングの悪い時期なのでしょうか。
今回は津波よりも建物の倒壊が問題なようです。
日本は「地震が発生して当然」という考えのもとに、建物や土木施設が建てられているので、ある程度の安全性は確保されているようなのですけれど、先日の耐震偽装問題で、実際のところよく分からない部分が多いです。
自分の住んでいるビルは、それなりに古い建物で、内壁の亀裂をぼんやり見ながら書き込んでいるところです。
ここまで綴ってニュース記事を覗いたところ、死者は二千五百人を超えたそうです。
就職までに余裕があれば、一度訪れてみたい土地でもあります。
安全宣言が出されても、観光客の遠のきは地域経済への二次災害になることも多いそうなので。
コメント