町会にて本日開催された餅つき大会、二次会まで含めてとても楽しめました。
こういった行事を守り抜いていくのは、なかなか大変だと思いますし、将来受け継ぐ人がこの街に残るのか少々考えてしまったりでした。一人だけでは出来ない世界なのでして。
餅つき大会の途中、町会のプロカメラマンMさんのカメラを少しだけお借りできました。
NIKONのD100という機種です。
自分はパナソニックの一眼もどきなデジタルカメラを本日も持ち出していました。その途中で触ったD100には恐れ入りましたよ。
シャッターボタンを押した瞬間にピントも合って、撮れてしまうのですから。
自分のですと、ピントが合うまで場合によっては数秒待たされて、シャッターボタンを押してもけっこうなタイムラグを感じてから撮影されました。
餅をつく方の写真を撮る場面など、一番良いと思われるタイミングの二秒ぐらい前にシャッターボタンを押さないと、全く異なる場面になりがちです。
それが、狙った瞬間を撮れるんですネ。D100って。
武器という道具に例えると、火縄銃とマシンガンくらいの違いくらいかと。
ぶったまげました。
次は携帯に便利なコンパクトカメラを狙っていたものの、これは迷える何かを触ってしまった感です。
何かと、新鮮な一日でした。
コメント
先日、印刷屋と話をする機会があって、デジカメの奥行きのなさを嘆いていました。便利なんですけどね。うん。
愛愛さんさん
技術的なことは自分も疎いのですが、デジタルですと奥深さを感じないことが度々ですヨ。
ほんと、便利なのですけれどネ。果ての無い技術な世界、何かつまらなくなった部分もあります。
ちょっとテスト
最近デジカメはまってます。10万以下のレンズが安いと思える...。
仕事やめちゃったんだね。連絡先教えてね(ここか?)。
Nakamさん
ご無沙汰しております。
連絡取り合える学生時代の友人、なかなか貴重です。
デジ一、自分も近日中に購入するかもしれません。
後日、メールで連絡しますネ。