前回に続きます。
記入漏れがなければ、これでお仕舞いです。
何か大切なことを忘れていそうですけれど。
ガァ
23)homeディレクトリの移動
ディレクトリ”/home”が一番肥大化する領域なのに、デフォルトのままでは、僅か2Gのシステム領域内に収まっています。
そこで、HDの容量が一番あるディレクトリ”/mnt”へ”/home”を移動します。
コマンドは以下。
# cd /
# tar cf – home |(cd /mnt; tar xvf -)
# mv home home.orig
# ln -s /mnt/home /home //ディレクトリ”/mnt”の中にディレクトリ”/home”以下が確認すること
# rm -fr /home.orig //上記が確認出来た上で左記コマンドを実行すること
24)Homepageの新しいルートディレクトリを作成
Homepageの新しいディレクトリを”/home/www/html”に変更する前準備。
ユーザー”www”でログインしている状態で以下コマンドを実行。
$ cd /home/www
$ mkdir html
25)apacheのチューニング
この作業は、好みによると思います。
自分の場合ですと、とにかく動作を軽くしたいことと、セキュリティの重視でした。
設定ファイル”/etc/apache/httpd.conf”の変更箇所については、非常に長文となるため、別の機会に解説します。
26)その他
wan側が固定IPの場合、ここまでで終了です。あとは、ネームサーバー側のドメイン登録程度です。(これは環境によるでしょう)
自分の場合、VALUEDOMAINをこれまで利用していました。プロバイダの固定IPの追加月額(二千円前後)がアホらしいです。
そこで、VALUEDOMAINのダイナミックDNSサービスを利用してみました。
他のダイナミックDNSサービスですと、メールが使えなかったり、サブドメインだったりですし。
以降は、VALUEDOMAIN向けの解説です。
27)VALUEDOMAIN側の設定
対象のドメインに対して、ダイナミックDNSを有効にするチェックボックスを入れます。
続いて、ネームサーバーの変更では”他社提供/自前ネームサーバー”を選択します。
更に、対象ドメインのDNSレコードの設定は自分の場合以下でした。
mx @ 10
a * 220.213.61.131 //一時的なアドレス
28)Debian側の設定
DiCEを利用するつもりでしたが、I386向けにコンパイルされたものしか出回っていない様子で断念。(玄箱はCPUにPowerPCを使っていまして)
素直に、CRONで自動実行することに。
まずは、パッケージ”wget”をインストール。こいつは、WEB経由の自動処理を担当してくれる偉いパッケージです。
# apt-get install wget
次に、自動実行の結果を収めるファイルをviで作っておきます。中身は空っぽでOKです。
# cd /home/www/dat
# vi ddns.log
上記でviにてファイルを生成しておきます。
続いて、cron側の設定です。
自分の場合、二十分おき(というか毎時0分/20分/40分)に、VALUEDOMAINへ接続する処理を”/etc/crontab”に入れました。
“/etc/crontab”の設定は以下。
0,20,40 * * * * root /usr/bin/wget -O – ‘http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?d=”ドメイン名”&p=”パスワード”&h=*&i=’ > /home/www/dat/ddns.log 2>&1
パスワードについては、VALUEDOMAINのダイナミックDNS設定画面にて確認できます。
一応、ここでDebianをリブートしておきます。
29)最終確認
目的の時刻に結果が打ち込まれたファイル”/home/www/dat/ddns.log”に、以下のような内容が書き込まれていたら、完璧です。
status=0
OK
(その他諸々含む)
30)その他
細かいことをいえば、他にもルーターのDMZ設定等があるかと思われます。ただ、そこら辺は使用環境により色々変わってくるので、自分で調べるのが適切かと思われます。
あと、他にも入れておくと便利な小物類(パッケージ)を以下に載せておきます。
ntpdate
whois
nmap
dnsutils
31)おしまい
おつかれさまでした。
ガァ
現時点では、中身空っぽですけれど、自宅にて稼動中の町内会サーバーは以下です。コンテンツを作るのが一番面倒ですよね..。
dobocho.com
コメント
玄箱の公開サーバー化(2
前回に続きます。 今回は主に、qmailのインストールと設定についてです。 ガ…