耳くそ

「耳くそ」って、まさしく響き悪い言葉ですよね。老廃物ではありますが、チャーミングな部類かと思いますし、大きなのが取れると、妙な充実感もありますし。
別の言葉に置き換えたい代表格です。
昨日のこと、仕事中に右側の耳の中でシェイクする音が聞こえ、どうにも集中力が落ちました。耳くそのようでした。
これが、簡単に取り出せず、風呂上りにやっとスッキリしました。
本日は、反対側の耳の中でシェイク音。二日続けては初めての経験です。
毎回では無いのですが、風呂上りには耳の中もよく掃除しているのに。
本日のBlogに、この件を載せようと思い立ってから数時間、「耳くそ」の代替になる言葉を考えてみたのですが、結局思いつきませんでした。
ガァ

コメント

  1. くみこ より:

    シェイク音、気持ち悪いですよね。
    「耳くそ」は「耳垢」じゃいけませんか?
    私は「鼻くそ」の代替が思いつかなくて「鼻ゴミ」といっていますが、こちらも何かありませんかな?
    仕事上では「固まった分泌物」とか、、、

  2. 【♂】愛さんさん より:

    耳だから「33」(ミミ)
    「33DNA」ミミダナはいかがですか?
    あ、ディ・エヌ・エーですけど、かっこいいかなと…。
    え?かっこよくない? あ、はい。

  3. SUKIYAKI より:

    >くみこさん
    「耳垢」一発で変換されました。
    辞書にも出ていました。「じこう」とも読むそうですネ。
    公の話題として綴り辛い言葉、昔からある言葉も残すカタチで、何とかしたいです。
    プライベートでは、平気でシモネタ連発ですけれど。
    ガァ
    >愛愛さんさん
    点取り占い路線と思いきや、ヨコモジできましたネ。
    結局、自分の方はヒラメキませんでした。
    似たような質感路線ですと、「鰹節」かなぁ。でも、鰹節に失礼ですよネ。
    ちょっと検索したところ、あまり気合入れて耳掃除をすると、外耳炎になりかねないそうです。
    下手すると、耳糞が奥へ奥へと押し込まれることもあるそうで。
    テキトーが宜しいのかな。

  4. 桃田 より:

    大きなのが取れると、妙な充実感。。
    よくわかります。
    耳掻き最高ですね!
    耳くその代替の言葉・・・
    「耳皮」とかでしょうか?

  5. 株スパイダー より:

    耳くそ、耳ゴミしかない?
    耳掻きはぜひいいものをつかってくだい。
    僕は耳掻きマニアかも。いいのとれると爽快ですね。
    仕事中も手元にありますヨ
    そして耳掻き作ってくれるいいところあります。日光にあるんです。今度機会があればお話しますネ。
    しなりがあって、凄く薄く削ってあるのが最高です。

  6. SUKIYAKI より:

    >桃田桃蔵さん
    耳皮、まだ体に密着していそうだなぁ。
    あれ以来、大きいのが取れません。
    ちと、悔しいです。
    ガァ
    >株スパイダーさん
    ちょっと怖い話なのですが、耳掻きの常用は危険かもしれません。
    以前の職場にいらっしゃったお姉さん、とても綺麗好きで、耳掻きを耳に入れたまま受話器を取ってしまったそうです。
    救急車で運ばれたそうです。
    いい耳掻き、ちと探してみますネ。