近くに出来たコンビニ

bc0010.gif
買物というと、町内の某商店さんを利用してばかりです。
ロッキー・バルボアの如く、レジで如何にアホな話題を繰り出せるかが楽しみで。
某商店のいつも笑顔の社長さんとは、御神輿担いだり、餅つき大会、納涼大会の屋台等でも一緒に働いたり、何かとお世話になっております。
先週末辺りだったか、自宅近くにコンビニエンスストアが開店しました。真っ白な照明の下、豊富な品揃えで24時間営業。
何年か前のNHK「プロジェクトX」にてセブンイレブンの歴史が放映されました。成功のカギの一つは「回転の良い品を扱うこと」みたいな感でした。
百円ショップでも手に入るような雑貨類を数百円で置いていても、何年も売れないかもしれません。
何かの専門店でしたら別ですけれど、これだけモノが溢れ、24時間営業も当たり前な時代です。
某商店さんの棚の一部をみて、時々心配になっていました。
このままですと、世の中、コンビニエンスストアと大型店舗だらけになってしまいそうです。
でも、そこにはない何かが、昔ながらの某商店にはあるんだよなぁ。
学生時代に自分が夢を買いに行っていた小さなレコード屋さんも、のきなみ閉店しています。
大型販売店やレンタル店、インターネット通販、ダウンロード等で、品揃えも値段も、厳しい世界なのかと思います。
小さな小売店さん、とにかく応援しておりますよ。

コメント

  1. 【♂】愛さんさん より:

    あれ?この写真は何ですか?
    インターネットの影響は大きいですね。出版も危うくなってます。

  2. SUKIYAKI より:

    >愛愛さんさん
    月刊誌や週刊誌は、特にそうでしょうネ..。
    自分でもほとんど購入しなくなりましたし。
    この写真、しばらく前に秋葉原の中央通で撮影したものです。
    「リカンベント」という乗り物だそうです。上り道は大変そうです。