昨日は無線のニューイヤーパーティーの開始日でした。
FT8でもその呼び声が多く。このパーティー期間は自局の名前を最後に伝える必要があるのですが、コンテストの類に自分は興味無くその申請もしないので、通常通りのオペレーションに。
相手局には失礼かもしれませんが、送信メッセージの切り替えが面倒でして。
ご面倒お掛けしますが、QRZ.com等で自分の名前を調べて下され。
その後にローカル局といつものバンドで音声通信。
これから帝釈天へ初詣に行くとのことでお供させて頂きました。
徒歩10分も掛からない帝釈天ですが、三が日は混み過ぎるので裏ルートからの参拝となりました。
自分は喪中なので煙を頭に当てたくらい。頭良くなるよりボケが進まない様に願い。
帰り道、以前に観掛けた住宅街の無線のアンテナがその後どうなったのか二人して様子見に。
アパートのベランダから伸びていたり、戸建ての裏の目立たない場所にワイヤーアンテナが張られていたり。
数ヵ月前に観た時と、状況は変わっていませんでした。自分だったらこうするのになぁといった意見を出し合いつつ。
戸建てのアンテナは2Fの窓からフェンスに垂れ下げる様なカタチで、ちょっと勿体無く。
ワイヤーの長さからHFのアンテナなのは解ったものの、建物から少しでも放した方が飛びが良いですし、そもそも戸建てなのですから屋根の上に張った方が効率良いのに。
江戸川の土手から拝んだローカル局のアンテナは、遠くから見ても目立っていました。確かにこれは飛ぶ条件が揃っているなぁと。
結局、初詣よりアンテナ詣となってしまいました。
20時を周った頃、急にお雑煮を頂きたくなり。
しかし、鶏肉が冷蔵庫に無く、スーパーへ買い出しに。
新柴又駅に隣接するスーパーは19時で閉まっていた様です。仕方なく、柴又駅寄りのもう一軒のスーパーへ。
しかし、もう一軒も三が日は19時までの営業で。
柴又駅近くの小さなスーパーまで更に歩くことに。
流石にそこは大手チェーンなので通常通りで開いていました。生鮮食品は割高なのですが、まぁ仕方がなく。
試しにレシピを元に昆布から出汁を取ってみました。ついでに乾燥シイタケも入れて。
普段は化学調味料に頼っていたのですが、ホンモノは味わい深いスープになりました。
しかし、途中でお腹が減ってしまい、残り物のスパゲティでお腹いっぱいに。
そんなワケで、今日の昼食はお雑煮に。
こうなるんだったら、無理して昨夜鶏肉を買いに行く必要など無かったな。
コメント