深夜に腹痛

昨夜はお気に入りの某店で大盛なラーメンを頂き、満腹でご機嫌でした。
しかし、深夜に結構な腹痛。
しばらくトイレで痛い思いを。

ここまでお腹が痛いのは数年ぶりでした。
あと何回トイレに行くのか心配でしたが、正露丸を三錠飲んだところ落ち着きまして、そのまま布団で朝を迎えられました。

食べ過ぎだったのか食中毒だったのか不明なものの、かなり久し振りの痛みに驚きまして。
実はかれこれ五年以上風邪を引いていない自分です。
それまでは年に数回は結構な高熱を伴った風邪やらインフルやらに掛かったもので。
それまでと生活習慣が何か変ったのだとしたら、マスクか歯磨きに違いがありそうです。

五年程前から冬の間は屋外でマスクをする習慣になっていて。
喉や口の乾きが気になり、着けるようになり、部屋の乾燥が酷い時は寝てる時も着けていたりでした。

同じ頃、引越し先の歯医者さんへ伺い、歯の磨き方も指導されまして。歯周病になりにくいちゃんとした磨き方を教わりました。
歯の痛みを久し振りに感じて今年の初旬に久し振りに伺ったところ、単なる知覚過敏だったそうですが、この五年で歯垢がほとんど溜まっていなかった様子です。
癌等、様々な病気の原因に歯周病もあったりだそうで、ちゃんと磨く習慣は大切なんだなぁと。

どちらが原因なのか分かりませんが、結果的に五年以上助かっています。
あと、使い捨てマスクは箱単位で常備していたので、二年前の新型コロナで品薄になった時期にはかなり助かった感です。
まさか百年ぶりの疫病が自分の生きている時代に流行するなんて全く思ってもいませんでした。

あと、この二年以上はコロナ対策が功をなしているのかも知れません。
しかし、昨日だったか政府の方針で屋外でのマスクは不要との変更があったそうです。
自分の方は、街中の移動中であれば既に数ヵ月前からマスクを外しがちでした。
無菌状態の様な生活が続いてしまうと、抵抗力とか免疫が落ちてしまいそうだったので。
ある程度毒みたいなのには慣れていた方が良いのかと思っています。勿論僅かでも接種しちゃ行けない毒は勘弁してほしいですけれど。

映画「ブレードランナー」の二作目でも無菌室でしか生活できない特殊な体質の女性が登場していたなぁと。
一作目に比べて様々な点で見劣りしてしまう作品でした。あれの良かった点を何か見つけ出せたら。駄作とまでは言わないものの、一作目がインパクトあり過ぎでした。

コメント

  1. p より:

    私も20年以上は風邪ひいてないよ
    歯みがきは、こだわってるほうかも♪

    • SUKIYAKI より:

      20年は凄いです。
      食べ物も違うのかな?

      昔の職場で「私は何十年も風邪など引いていない。あれは気の緩みだ!」と豪語していた星一徹みたいなお爺さんが居たんだけど、数日後に高熱出してダウン。
      身体張った漫才に皆恐れ入ってしまい。

      歯磨きは育った環境に影響しそうです。
      悪くなる前に気付けて、助かりました。

  2. p より:

    食べ物は、そんなには気にしてないかも
    好きなものを立て続けに食べたり
    けっこうめちゃくちゃだし

    人工甘味料が入ってるものを買わないとか
    残留農薬が多いものを
    なるべく食べないとか
    そのくらいは気をつけてるけど
    でも、きっと、外食とかで
    食べちゃってるとは思う

    コロナになってからは
    免疫を上げるために
    ビタミンDを気にしたりしてたけど
    いつの間にか忘れてた!

    そんな私の夕食は
    すき家の牛丼でした♪

    • SUKIYAKI より:

      この辺りはチェーン店がほとんど無くて。
      好き家だけはあるんだけど、一時期のお肉が残念で行かなくなってしまい。
      噛んでも噛んでも千切れない段ボールみたいな食感で。それが何度か続いちゃって。以前はそんなことなかったんだけど。
      どうやったらこうなるのか不思議でした。お店によって違うのかな?

      牛丼はやっぱり秋葉原のサンボが一番です。

  3. p より:

    実は私も
    近くのすき家のごはんがまずくて
    10年くらい行ってなかったんだよね。
    昨日はそことは別のところで
    問題なかったよ。
    店によって違うのかは分からないけど
    とりあえず改善されてたので
    次も行ける

    ちなみに
    松屋の牛丼は
    今のところ拒否中だよ!

    • SUKIYAKI より:

      自宅近くの店も、ご飯までイマイチでした。カレーには合いそうなパサパサ系。
      リンガーハットとか、どの店舗でも美味しさ変わらないのに、すき家は何だか。
      元々は吉牛派だったのですが、近くに店舗が無くて。先日の生娘発言で更に足が遠のきました。