Forza siのオイル交換(3)

前回のオイル交換からまたしても14ヶ月。本日は天候も良く、ちとやる気も出てきたのでForza siのオイル交換。
全走行距離は9140km。入手から4年を超えているのに1万kmも到達しておらず。ちなみに、前回のオイル交換から1444kmの走行距離。
どんな用途でこの単車に乗っているかというと、過半数はラーメン二郎の往復。松戸店か小岩店で。
そのどちらも片道10kmにも満たず、ハッキリ言って125㏄の小さめなスクーターの方が自分には合っていそうだよなぁと。
Forza SIは駐車場の出し入れ等、取り回しが面倒なビッグスクーターでして。
しかし、自分でメンテナンスをしていると愛着がわいてきますし、綺麗に大切に乗ってきたつもりです。

今回のオイル交換、廃油の処理に百均で入手した「固めるテンプル」系を使ってみました。過去の経験でフィルター交換を含まないオイル交換ですと1l缶一本で済みまして。
このテンプルもどきですと、箱の中の2袋が必要だそうで。
オイルをまず廃液してみたところ、思ったより汚れている様子でした。まぁこんなモノとも思えますが、しっかりした比較も出来ず。
ついでにオイルフィルターも交換すべきかなぁと思い、物置の中等を探したものの見当たらず。サードパーティーの安いフィルターをAmazonで以前入手していたハズなのですが。
まぁこれも何かの縁ということで、オイルのみ交換。1l缶で今回も丁度良かったです。

オイルフィルターの交換が無かった場合、本来は1.2lのオイルを入れるべき仕様なのですが、自分のForzaは何故か1lで丁度良く。毎度不思議です。
平地でセンタースタンドを立てて作業していますし、オイル抜きには30分以上時間を掛けて十分に抜いているハズなのですが。
試走後もオイルゲージの範囲内にやや低めですが収まっていますし。
他のオーナーさんのBlogを観ると1.2l入れている様子です。
オイルは入れ過ぎも良くないと何かで読んでいます。作業前の時点でもゲージを見る限り減りは認められなかったので、丁度1缶で使い切れるコレの方が好みでもあるのですが。

ついでにクーラントのリザーブタンクを確認したところ、ゲージの範囲に水色の液体が見当たらず。挿入口から覗いても見当たらず。
以前に交換したクーラントの残りを注ぐことに。
消えたクーラントはいったい何処に行ってしまうのだか。Forza siの過去のリコールではクーラントが漏れる系もあったような気がするのですが、自分のは対策後の車体だったハズで。
まぁこれくらいの消費は普通なのかと思われます。
エアークリーナー系の清掃も掃除機でしてみたかったのですが、ちと根気が続かず、とりあえず試走へ。

大きな変化は毎度感じられずでした。
逆に感じられる様ですと、ダメージに近い何かがあったのかも知れません。
プラシーボ系かも知れませんが、アイドリングも走行時も加速時も滑らかになった様な気もします。特に加速自は背中を押されるような。
ただ、ちゃんとした測定器で比較したワケではないので、実際のところは毎度謎。気持ちの問題かと。

これを綴っている上記から二時間後、テンプルもどきを投入したオイルは全く固まらず。
バスルームで使用しているタライにゴミ袋を被せ、そこにオイルを入れたのですけれど。
この袋、どうしたら良いのだろう?
過去に重宝していたエンジン用の廃油材を使った方が良かったのかな。

爽やかな夏空に近い中でのオイル交換作業、試走も終えて発泡酒を一本。
ここでシャワーでも浴びたいところですが、タライが持って行かれておりまして。

コメント

  1. […] siのオイル交換を。 作業後に前回のオイル交換の記事を検索したところ、なんと二年ぶり。 […]