どうしてじゃ

昨夜はちと凹む出来事が重なったりしました。
そんな中、竜馬伝の最終回。
とても重要な場面で、選挙速報のテロップが流れ出し、画面の竜馬も「どうしてじゃ!」と訴えていました。

選挙速報なんて、五分遅れて放送されたところで、困る人はほとんど居ないと思います。
まして、自分とは全く関係ない地域の情報です。
大地震でもあったなら別ですが、まさしく「どうしてじゃ!」でした。

今週は職場の仲間が二人、タイランドへ出張に出掛ける予定でした。
出先の仕事から戻ってくると、居ないハズの一人がそこに。
「どうしてじゃ?」ではなく、「まだ居たんですか?」
何でも、パスポートの期限が半年を切っていたらしく、入国だかで拒まれてしまったそうです。

職場の皆さんは自分のリアクションを期待していたらしく、黙っていたそうです。
もっと驚くべきでした。
ガァ

コメント

  1. pingu- より:

    お久しぶり~!
    「龍馬伝」終っちゃいましたね~。暗殺場面は壮絶過ぎて(+_+)
    こちらでは、6時から始まるので、何かと夕飯の支度中で
    ちゃんと見られず、土曜の再放送待ちです。
    ネットで、ニュース速報の件見ましたよ~。(もちろんこちらでは流れません)
    さすがに選挙結果ではね~。NHKも配慮すればいいものを。
    私は「龍馬」より「坂の上の雲」が楽しみだったんで、来週が待ち遠しい。
    今、第1部の再放送してくれてます。
    龍馬の時代から続いてる話ですよね。
    弥太郎が正岡子規(香川照之さんね)っていうのが、なんか昨日の今日で変な感じですが。
    同僚の方、タイに来れなかったんですね。パスポート期限気をつけないと、他人事じゃないわ~。

  2. SUKIYAKI より:

    pingu-さんへ

    お久しぶりです。
    プーケットの宿で、NHKの国際放送?を自分も覗いたりしていました。
    何処に居ても、距離感を感じないもんだなぁって感心しました。

    坂の上の雲は、まだ読んでないんですよ。ずっと気になっている作品です。
    いま気付いたのですが「龍馬伝」が正しい漢字みたいですネ。自分は「竜馬がゆく」を幾度か読み返していて。
    ドラマを観て、原作での読み間違いも多かった感です。「おりゅう」とか「ぞうじろう」とか。
    香川さん、大好きになってしまいましたよ。久し振りに「凄い俳優だ!」と思いました。

    タイは良い意味でテキトーな国ってイメージだったのですが、出入国は意外に厳しかったようでした。
    「マイペンライ」とはいかなかったようで。
    ガァ