思い出の場所


[ 十五年くらい前のクリスマス ]
記憶は正しくても、現在では通用しない場面があったりします。
神田区から来たと答えても、分からない人の方が多いでしょうし。
今週のこと、かつて住んでいた地域へ仕事で出掛けていました。
折角だからと同行の上司に無理言って、昼食は嘗て常連だったお店を提案。
北綾瀬のお店は大きな改装中でした。
仕方なく、車のナビが案内する近場のファミリーレストランへ。しかし、あのお店がどうなってしまったのか気になり、帰りのルートでもう一度寄ってもらうことに。
隣のクリーニング店の店主さんに伺ってみたところ、昨年末に閉店したとのことでした。
移転先も無さそうでした。
思い出のいっぱい詰まったお店、既に二年は訪れていませんでした。
学生の頃の自分はそのマンションの三階に住んでいて、深夜に幾度も呼び出されたものでした。
真夜中なのに、歩道から「ケースケ!」って。
お気に入りのJazzのCDを持っていくと、無料でバーボンを呑ませてくれたんです。
村上春樹さんの作品だったかに、「思い出の場所は残っていても、そこに思い出の人は居ない」というのがあった記憶です。
友人が自分の部屋に尋ねてくる際は、三階の部屋のドアをノックする前に、この店を覗いてからでした。
ともかく、あの小さなレストランが二十年近く続いていたことだけでも感謝せねば。
思い出の場所さえ、もう残っていなくて。
ガァ

コメント

  1. pudding より:

    いや・・・十分残ってるよ。。。^^

  2. SUKIYAKI より:

    ぷりんどんへ
    押入れの奥から、古いアルバム久し振りに引っ張り出しちゃいましたよ。
    自分が通っていた高校も大学も、建て替えや移転で残ってないんですよね。
    当たり前過ぎた場面ほど、写真に残っていないし。
    ガァ

  3. あやきち より:

    神田区懐かしい。
    うちの実家は、昔、
    今の地名でなく、住所、
    仲町(なかちょう)でしたよ!!
    昭和30年頃の地名ですがね・・・。

  4. yukari より:

    北綾瀬にお住まいだったのですかー?びっくりしました。
    このお店には、私も一度だけ行ったことがあります。
    閉店してしまったのですね。それは残念。地元民としては、もっと通うべきだったのかしら。

  5. SUKIYAKI より:

    あやさんへ
    懐かしいって、あやさん自分より若いんですし。
    千代田区が麹町区と神田区に分かれるとしたら、もちろん後者派ですヨ。
    本棚の古い本、出版社が東京市だったりです。
    ガァ
    yukariさんへ
    そうなんです。卒業までの四年間、あのレストランの上に住んでいたんですよ。
    当時はほとんど毎晩、お店に足を運んでいたりでした。
    Big Wednesday的な馬鹿に憧れていた時期だったんです。
    https://sukiyaki.s333.xrea.com/index.php?e=42