Tribute to SPECTRUM

spectrum0010.jpg
一昨年から、毎年楽しみにしているTribute to SPECTRUMが今年も開催されます。
本日はチケットの予約完了メールが届いておりました。
自分がSPECTRUMを聴き始めたのは、そのバンドが解散した数年後で、かれこれ二十年以上聴いているようです。
Tribute to SPECTRUMは、コピーバンドになるのですけれど、演奏者は皆プロの方達で、曲によってはホンモノを超えた?と思える程です。
自分の学生時代、年末年始は友人の実家に転がり込んで、一晩中SPECTRUMを聴いていたり、部屋に転がっている楽器でコピーしたり。
「こんなの今聴いてるの、俺達くらいだよなぁ」何てのが、毎度でした。
インターネットの普及に伴い、どうやらいまでも聴いている奴等が居ると知ったのが十年前でした。
今年も楽しみなコンサートは、解散の日と同じ9/22です。
ガァ

コメント

  1. そう言えば、うろ覚えの記憶ですが
    キャンディーズの解散コンサートのバックはスペクトラムの面々(スペクトラム結成前ですが)が務めていて、アースの曲をバンバンやりまくってて
    「これはいったい誰のコンサート?」
    「解散コンサートなのにアース歌ってる場合か?」
    ってビックリした覚えが‥‥あるようなないような(笑)
    僕は「あがき」という曲が好きだったなぁ‥‥
    ギターの西さん(だっけ?)のボーカルは結構好きでしたけど‥‥新田さんのボーカルには最後まで馴染めませんでした。
    なんか久しぶりにスペクトラム聴きたくなってきました。

  2. SUKIYAKI より:

    ひげフレディーさん
    キャンディーズのドキュメント番組でもチラっと観ました。
    実は、そのCD持っていまして。
    後楽園球場のコンサート、キャンディーズが登場するまで、ほとんどSPECTRUMな連中が好き勝手やってるんですよ。
    Kool and the GangsのOpen Sesameとか絶好調で演奏しているのですが、観客からは大ブーイング。
    その後のSPECTRUMの衣装にしても、目立つのが好きだったのでしょうネ。