ゴールデンウイーク中の自分は、世間以上にぼんやり過ごしています。
何でも、世間では既にUターンラッシュが始まっているそうで、世間はそれほどぼんやり過ごしているワケではなさそうですネ。
神田祭が近付いてきまして、町会の連絡等でちと指を動かしています。
町会のHomepageも、アクセス数がジワジワ増えてきました。夜中でも、サーバーのハードディスクがカリカリ音を立てています。
嬉しい限りです。
BlogやSNSがインターネットの主導権を握ったようにも思える昨今ですけれど、古典的なHomepageというのも、捨てたもんじゃないと思ったりです。
やはり、土台から自分で組み立てる面白さみたいなのがあります。
個人のHoepageでは話題も限られた部類ですし、人様のお役に立てるようなコンテンツというのはナカナカ難しく。
下町の町会のHomepageというのは、製作者側からみてもナカナカ楽しいです。(迷惑になっていないか心配しながらですが..)
仕事上のそれとも異なる楽しさといいますか。
昨年の今頃は、初めての御神輿担ぎに向けて謎が多く、赤ふんどしまで揃えていました。
ガァ
ぼんやりと

コメント
こんにちは。
巫女さんの写真、一度は撮ってみたいと思っています。
神社に行くこともなく・・・そもそも神社に行かなきゃ、無理か・・
sukiyakiさんのブログ、結構長いことやってらっしゃるのですね。Homepageは更新が面倒だし、かといってblogは制約が多いし・・一長一短ですね。私も色々試してます。
Laurynさん
おぉ、zigさんではないですか。
愛知方面は、神社が沢山あったハズですし、自分もデートコースによく使っていましたよ。
豊田市の山奥の方にあった松平さんの神社、なかなか風情ありました。
現在は神田明神が徒歩五分なので、散歩コースです。
Homepage、かれこれ十年続けてるんですよ。他愛の無い内容でちんたらと。
ここしばらくは、Blogの手軽さに流されています。
確かに一長一短ありますよネ。