シーリングファン

fan.gif
この部屋に引っ越し、真っ先に購入した道具の一つがシーリングファンです。
レトロな雰囲気が好きで。
回転方向を変えることで、冷房効果や暖房効果も上がるそうで。一度も実感していませんけれど。
真夏ですと、温風が循環されるだけですし、真冬はその逆。
五枚の羽は埃が溜まりやすく、たまに清掃も必要で。
先日のこと、ちょっとした珍事が起きました。


寒くない季節、自分は窓を少し開けたままにしています。
そのせいか、蛾か何かが部屋に舞い込んだようでした。
舞い込んだ謎の虫は、部屋の中でシーリングファンの羽と一緒に回転していました。
メリーゴーランドの様だなぁ、なんて呑気に見つめていました。
しかし、いつまでもクルクルと飛んでいるので、ファンを停めてみました。
謎の虫は、相変わらず回転しています。
仕方ないので、殺虫剤を一吹きしました。
自分に向かって神風の如く飛んできたのは、大きなゴキでした。
なんじゃこりゃっ!
シーリングファンは、雰囲気だけの道具なのかな。
ガァ

コメント

  1. くみこ より:

    アメリカで住んでいた家はクーラーがなかったのでシーリングファンを自費で買って取り付けてもらったのですが、ひと夏に数回あるかないかという猛暑の日にフル回転させたらファンが本体からぐらぐら揺れて恐ろしくなって止めた覚えがあります。
    やはり役割的にはあくまでサブ、雰囲気を味わうものなのでしょうね。

  2. くみこ より:

    涼み方にはいろいろあれど、そういうのはヤです!!
    ゴキのメリーゴーランド~急襲も相当涼しそう。

  3. SUKIYAKI より:

    >くみこさん
    うちのシーリングファンは、補強の上ちゃんと取り付けているので、たぶん大丈夫だと思います。
    でも、あのメリーゴーランドだけは、自分も勘弁です。ゴキ、大嫌いなもので。

  4. ぱんだかばん より:

    うちの実家も
    シーリングファン
    おもいっきりつかってますよ。
    部屋の空気がうごくので
    とてもいい感じです。
    実感できる。いい感じです。

  5. SUKIYAKI より:

    >ぱ
    部屋の中、スッポンポンで居たら、分かりやすいんですよネ。
    ガァ