mixiを退会した後の感想です。
×mixiのコミュニティの動向が気になります
×マイミクシィ(相互リンクして頂いた個人)が気になります
×ショートメッセージが受け取れないので不便
○自由な時間が増えた
○何らかの束縛から解放された感
○PCから離れる時間が増えた(自由な時間が増えたと同じかな)
これは、チャット中毒の症状に似ていると思います。
数日前のBlogにも綴ったように、自分はコミュニティスペースの経験がソコソコあるので、この症状の扱いにはある程度慣れていました。
8年くらい前は、そこら辺のブレーキが効かなかったようで、仕事への悪影響もあったと認めます。
マイミクシィの方でも、コミュニティスペース初体験の自営業の方が、見事な中毒症状に陥り、最後はスパッと退会しておられました。
あの方の日記は、専門職故の面白さがありましたし、読んでいて楽しかったのですけれど、その投稿頻度が凄く、日記と言うより時記でした。
多かれ少なかれ、仕事への影響もあったかと思います。
先日のBlogでコミュニティスペースの件を綴り、プライベートでメッセージや意見を頂きました。
綴った本人も、長文だったのにちっともまとまっていない気がしました。
相変わらずまとまらないのですが、具体例にしてちと綴ります。
1)snsは長いモノに巻かれますが
最大手が強いのにも関わらず、相変わらず新たなsnsが挑戦しているようです。
革新的なsnsが生まれたら、あっけなく引っくり返されるのかもしれません。(そこら辺、mixiの運営側は今後も不動の首位的に思われている様子です)
しかし、五年後もそうだとは半信半疑です。個人的には。
落ち目のコミュニティスペースは、人の移住も早く、あっけなく終了したりします。
それまで投稿した膨大な日記や、コメント等のデータを移転先に移すのは、けっこう面倒かと思います。これはとても重要なことかと思います。
その辺を考えると、データ仕様のある程度確立したBlogの方が、柔軟性もある感です。
2)難民が居る
ちゃんと調べたところ、「2005年2月時点の日本のインターネット人口は7,007万2,000人」だそうです。
日本のブロードバンド人口は3,224万4,000人~インターネット白書2005
保育園に通う子供や相当高齢な方を除けば、インターネット難民の数は自分の思ったよりも減少しているようです。
百万人規模で、かつ増殖し続けるmixiですが、単純計算でも現時点で五十人に一人の割合でしか参加できていないようです。参加したくても誘われないとか、そのテの友人が居ない方がそれなりに居そうです。
あと、「ここでなら内輪ネタを叩ける」と思われる日記を綴っていた方には、危険な割合でしょうか。
仕事関連の人に日記を見られるのが嫌だからと、友人のみに公開したところで、根本的な問題解決にはなっていないと思います。
個人的には、少なくとも大手ほど「来るもの拒まず」な体勢であってほしいです。
3)手っ取り早いHomepage
何を持ってHomepageといえるのか不明でもあります。まぁ、情報発信の場としておきましょう。
HTMLタグやデザインを駆使する古典的なHomepageは、コンテンツ以外の部分でさえ面倒なので、最近は自分でも放置気味です。
snsの弱点は上記に綴ったとおりです。
そこら辺を考えると、Blogが手っ取り早いのかなぁ。つまらない囲いも無いですし、データの移植性も個人的に許せられる範囲ですし。
しかし、Blogはサーバーにかなりの負荷がかかるようで、せっかくのコメントが投稿されない症状に悩まされる現在です。
4)個人的な希望
これまで立派なHomepageを持たれていた方がsnsに流れ込むと、そいつを放置しがちです。
snsを止めろなんて言いませんけれど、Homepageをたまには更新してほしいです。
snsで初めて情報の発信を楽しめた方は、HomepageやBlogに進んでみては如何でしょうか?
見てくれる人が居ないと心配かもしれませんが、自分の知っている方でしたら、自分がちゃんと観に行きますよ。
5)実際問題
snsの会員数がいきなり一万二千人にでもなったら、設備の能力が追いつかないことでしょう。(追記:一億二千万人に訂正です)
ガァ
コメント
「mixi中毒=チャット中毒」
使い始めて2、3ヶ月で私もそう思っていました。
とはいえ、snsは飲み会などの時に連絡がしやすいので(というメリットでwiredメンバーをmixiに誘った)、ほどほどに付き合っていきたいですなー。
# む、この写真と一緒ですな。
# ガァ
# http://www.trekearth.com/gallery/Asia/Japan/photo80120.htm
>ウイチ
うーん、冷静なウイチでも、中毒を感じましたか。
何方かWired同窓会のBBSでも運営してくださったら幸いです。と、相変わらず自分から動かないダメオヤジ。
聖橋周辺の景色って、何処からみても美しいんですよネ。和風であり、洋風でもあり。
時々ですが、夜中にそこら辺まで煙草吸いに出かけますよ。
ちと、ビール買い足しに出かけてきます。<その風景の辺り