Vespa[最初の分解] Vespa 2017.11.022005.05.29 昨夜から、分解と点検とキックの繰り返しです。 とりあえず、メモ代わりに。 ・キャブレターに伸びるエアダクト(要交換) ・キャブレターのパッキング(要交換) ・13mm?のスパナ(二本必要) ・ガソリンタンクの錆取り剤(花咲Gは高価だし) ・電装系の配線図(サービスマニュアルごと必要かも) ・金属ブラシ(歯ブラシでは弱すぎ)
コメント
ほしい。。。可愛いよぉ。。。
ご自分でオーバーホールですね!!
乗れる日を楽しみに、がんばってください。
>ぱ
見た目は可愛いんですけど、長い冬眠でまだ寝ぼけているみたいなんですよ。<P
目、覚ましてくれるのかなぁ。
ガァ
>くみこさん
オーバーホールというか、こりゃレストアみたいですよ。
区役所が水曜日は19時まで開いているそうなので、今週中にナンバープレートを頂きたいです。
自宅の裏方面に100m以上続く坂があるので、そこで押しがけしたいです。
昨夜から何発キックしたのかわかりません。幾度かドジって右足の内側はアザやら打ち身やら。
油と汗まみれ後のお風呂が心地よかったです。
そのエンジンがかからない苦しみ、わかりますわ~。そのうち片方の足が疲れてしまって逆の足を使ってキックしてみたこともありますがうまくいかないんですよね。押しがけでモノコックボディの重みを味わってください。
そのエンジンがかからない苦しみ、わかりますわ~。そのうち片方の足が疲れてしまって逆の足を使ってキックしてみたこともありますがうまくいかないんですよね。押しがけでモノコックボディの重みを味わってください。
>くみこさん
昨夜、センタースタンドを外そうとしたとき、よろめきまして、その重みに気合入れさせられました。
鉄の塊り、しっかり腕で支えねば。
裏の坂道、天辺まで登ると200mくらいはあるので、傾斜の重力で押しがけ予定ですよ。
平地で押しがけですとエンドレスになりそうですし、この際、最初にゼンマイ巻きます。
しばらく乗っていなくて調子が悪い部類なら、それで何とかなりそうかもしれません。(ただ、明らかに妙な部分も散見されています
部屋が2サイクルオイル臭いです。匂いの元が謎です。
お風呂入りましたが、まさか自分なのかなぁ。
ガァ
かっこいー!
動いた曉には、猛烈な気持ち良さがきますね!
う~ん。たのしみ。
>【♂】愛愛さんさん
恐らく、二度喜べると思うんです。
一つめは、エンジンがちゃんと動くようになること。
二つめは、電気がつくこと。
二つめのときは「文明開化や!」と叫ぶことでしょう。
ガァ